体力の低下は40代から?

体力の低下は、自分の気が付かないうちに進んでいるものです。

 

健康的な生活を送るためにも、生き生きとした老後を送るためにも、体力をつけることを意識しましょう。

 

 

40代を迎えたあたりから、体力の低下が気になり始めた人も多いのではないでしょうか。

 

体力の変化と、体力が低下する主な原因を考えてみませんか。

 

体力の低下は段階的に進んでいきます。

 

今は体力の低下に悩んでいる人も、10代後半~20代頃は元気に楽しく暮らしていましたよね。

 

実は、人間の体力は20歳を過ぎると緩やかに低下していきます。

 

とはいえ、体力に関係する筋肉量は男女ともに2040代は維持されるため、日常生活に大きな支障はありません。

 

 

個人差はあるものの、一般的に40代を迎えたあたりで体力の低下が顕著に表れ始めます。

 

そして、5060代になると、男女ともに体力が急激に衰えるように。

 

何もしないとどんどん体力が低下していき、いつかは介護が必要な身体になってしまう恐れがあります。

 

今のうちから運動をして体力をつけていけば、日々の生活はもちろん、生き生きとした老後を送れます。

 

体力が落ちる原因は主に4

人それぞれ体力が落ちる原因は異なります。

 

加齢による運動能力の低下

運動不足

体脂肪の増加

栄養不足による筋力の低下

 

 

など様々です。

体脂肪が増加すると、その分だけ筋肉への負担が増します。それによって体力が低下し、疲れを感じやすくなってしまうことも。

 

また、栄養不足も体力低下の大きな原因です。

 

たんぱく質が不足した低栄養の状態になると、筋肉量が低下して必然的に体力が低下してしまうため、食事面の意識も欠かせません。

 

体力をつけるには、意識的に体を動かすことが大切です。

 

気軽に取り組めるものから始めていき、体を動かす習慣をつけていくといいですね。